メイン | お気に入り » | クラインガルテン日記 » | チェリーパイ » | レストラン » | 乗り物 » | 休日 » | 共働き » | 子ども » | 平日 » | 生活 » | 読書日記 » | 食生活 »

2007年10月20日

にんにく播種

金曜深夜到着。ストーブに火を入れる。

山椒にアゲハの幼虫が付いている。寒いので動きが鈍い。大きくなるのが先か、寒さでやられるのが先か
071020.JPG

タラの葉。どんどん増殖して迷惑。葉が落ちたら根っこから抜かないと
071020_01.JPG

アシタバ。花が咲いている
071020_02.JPG

スイスチャード。春の切り株からひこばえが出てきた
071020_03.JPG

サニーレタス。もうちょっと寒くなったら喰おう
071020_04.JPG

バジルは実をつけている。しその実そっくり。さすがにシソ科だけのことはある
071020_05.JPG

これは去年の草捨て場から育ったミニトマト(イエローピコ)。実はならずに葉ばかり茂る
071020_06.JPG

モロヘイヤに種のさやが付いている。さやは毒なので食用してはいけない
071020_07.JPG

オクラが最後に一つだけついた。ほとんど棒のように枯れているのに実をつける執念は立派
071020_08.JPG

四角豆。まだ花が元気
071020_09.JPG

シソの実がついている。去年は枯れるまでおいておき今年シソだらけになった。本日全部抜くことにする
071020_10.JPG

ネットの中に一杯の葉は何ぞ?育ちすぎた小松菜である。蒔いて一月もたたないのだが
071020_11.JPG

キャベツ。十分市販サイズ
071020_12.JPG

青虫がそこかしこにいる。小さいものは大人しく葉脈に沿っているが、最終齢になると黒くなり、玉まで食害する。一週間に一回しかいないので丁重におひきとり願う。
071020_13.JPG

先週土盛りをしたネギは元気。やはり埋まっているほうが自然なんだろう
071020_14.JPG

先週間引いたカブは順調
071020_15.JPG

コリアンダー。間引かねば
071020_16.JPG

タマネギ苗。先週より多少力強い。どんどん育て
071020_17.JPG

白菜。これは成功例。地べたに広がってから立ち上がってくる
071020_18.JPG

カタツムリがキャベツの影で逢瀬を楽しんでいる。どうやって相手を見つけるのだろう
071020_19.JPG

キャベツの葉。この面積の中にもいくつかのモンシロチョウの卵と小さな青虫がいる
071020_21.JPG

しばし休憩
071020_23.JPG

ニンニク蒔かねばと思い山新に行ったらもう売っていなかった。どうするかと悩んでいたところ、丁度ガルテナーの方に会い、阿見さんにもらった種があるとのこと。ありがたく頂戴する

地物のニンニクはホワイト六片と比べずいぶん小振りで茶色っぽい。分別して大きさを揃えて植える
071020_24.JPG
去年は無肥料で散々な出来だったので、今回は米ぬかと堆肥を埋めた上に蒔く

オクラの枝にカマキリが擬態してじっと獲物を狙っている
071020_25.JPG

夕日に照らされるラウベが美しい
071020_26.JPG

モロヘイヤを抜くとのことで頂いた。葉をむしる
071020_27.JPG

どんどん暗くなる。夕方のホウキ雲
071020_28.JPG

やはり冷えてきた。秋の日は早い。気をつけねば

キャベツを一つ収穫する
071020_29.JPG

立派。今晩はコールスローにしよう
071020_30.JPG

投稿者 所長 : | トラックバック | クラインガルテン日記

2007年10月21日

キャベツ収穫

ラジオ体操。秋の青空が美しい
071021_02.JPG

キャベツ(ベスト)は採り頃なので採ることにする
071021_03.JPG

あまり育つと右の玉のように割れてくる
071021_04.JPG

キャベツは青虫に喰われるだけかと思ったら。バッタも首を動かしもぐもぐと喰っている。まあいいか
071021_05.JPG

壬生のひいじいの家に寄って帰る
071021_06.JPG

その他作業:
シソ抜き
ソラマメ播種、鳥よけ張り
ほうれん草播種
ダイコン、ニンジン収穫
野菜自慢にキャベツを持っていく

投稿者 所長 : | トラックバック | クラインガルテン日記