メイン | お気に入り » | クラインガルテン日記 » | チェリーパイ » | レストラン » | 乗り物 » | 休日 » | 共働き » | 子ども » | 平日 » | 生活 » | 読書日記 » | 食生活 »
2007年10月14日
ガルテンの日+群馬名月収穫
土曜日は姫の保育園友達の誕生日会出席。ご馳走+美酒が出るので毎回参加している。子供をネタに親が集まっているのが本音か。
日曜はガルテンの日なので早起きして笠間に向かう。道が空いており、6:30に出発し8:00に到着。
到着すると一面にキンモクセイの香り
ルッコラが大きくなっている
ダイコン(おふくろ)も順調。間引きせねば
シソは鈴なりに実をつけている
四角豆。ゴーヤ跡撤去で日当たりがよくなったためか育ちがよい
キャベツ。ネットを取って一週間。一気に玉が大きくなる。青虫がついているのもあるがこれは綺麗
タマネギ。相変わらずヒヨヒヨ。植え替えの目安が軸が5mmというが、あと一月で太さ5mmになるのだろうか
コリアンダー。双葉は普通だが本葉はいかにも香菜の形
カブ(福小町)。蒔き方がいいかげんだ。間引きする
甘とうはタネが充実。これでも辛くはならない
エンサイはまだ元気
オクラは枯れてしまった。日当たり重視なのか
9時からガルテンの日(共同作業)。皆集まる。暑くないのはありがたい
作業内容説明
作業開始。大きなカマキリが多数
すでに草の勢いは衰えており、夏に比べると非常に楽である
写真でもとりましょうかね。参加証拠写真?
作業後の昼食を楽しみにクラブハウスに向かう
その後藤枝農園にて一枝だけ接ぎ木で成っている群馬名月を収穫
そろそろ冬支度。デッキでアラジンストーブのメンテと試し炊き
本日の収穫
姫がトカゲを連れてきた。「は虫類さわれるようになったのー」
逃げないものだ
他のラウベのデッキに大量のサトイモの茎。干して食べるのか
18:00笠間発、19:50自宅着
先週と違って存分に土に触れた1日だった。腰はガクガクするが心地よい疲労。
その他作業
山吹刈り込み
草取り
投稿者 所長 : | トラックバック | クラインガルテン日記
2007年10月20日
にんにく播種
金曜深夜到着。ストーブに火を入れる。
山椒にアゲハの幼虫が付いている。寒いので動きが鈍い。大きくなるのが先か、寒さでやられるのが先か
タラの葉。どんどん増殖して迷惑。葉が落ちたら根っこから抜かないと
アシタバ。花が咲いている
スイスチャード。春の切り株からひこばえが出てきた
サニーレタス。もうちょっと寒くなったら喰おう
バジルは実をつけている。しその実そっくり。さすがにシソ科だけのことはある
これは去年の草捨て場から育ったミニトマト(イエローピコ)。実はならずに葉ばかり茂る
モロヘイヤに種のさやが付いている。さやは毒なので食用してはいけない
オクラが最後に一つだけついた。ほとんど棒のように枯れているのに実をつける執念は立派
四角豆。まだ花が元気
シソの実がついている。去年は枯れるまでおいておき今年シソだらけになった。本日全部抜くことにする
ネットの中に一杯の葉は何ぞ?育ちすぎた小松菜である。蒔いて一月もたたないのだが
キャベツ。十分市販サイズ
青虫がそこかしこにいる。小さいものは大人しく葉脈に沿っているが、最終齢になると黒くなり、玉まで食害する。一週間に一回しかいないので丁重におひきとり願う。
先週土盛りをしたネギは元気。やはり埋まっているほうが自然なんだろう
先週間引いたカブは順調
コリアンダー。間引かねば
タマネギ苗。先週より多少力強い。どんどん育て
白菜。これは成功例。地べたに広がってから立ち上がってくる
カタツムリがキャベツの影で逢瀬を楽しんでいる。どうやって相手を見つけるのだろう
キャベツの葉。この面積の中にもいくつかのモンシロチョウの卵と小さな青虫がいる
しばし休憩
ニンニク蒔かねばと思い山新に行ったらもう売っていなかった。どうするかと悩んでいたところ、丁度ガルテナーの方に会い、阿見さんにもらった種があるとのこと。ありがたく頂戴する
地物のニンニクはホワイト六片と比べずいぶん小振りで茶色っぽい。分別して大きさを揃えて植える
去年は無肥料で散々な出来だったので、今回は米ぬかと堆肥を埋めた上に蒔く
オクラの枝にカマキリが擬態してじっと獲物を狙っている
夕日に照らされるラウベが美しい
モロヘイヤを抜くとのことで頂いた。葉をむしる
どんどん暗くなる。夕方のホウキ雲
やはり冷えてきた。秋の日は早い。気をつけねば
キャベツを一つ収穫する
立派。今晩はコールスローにしよう
投稿者 所長 : | トラックバック | クラインガルテン日記