メイン | お気に入り » | クラインガルテン日記 » | チェリーパイ » | レストラン » | 乗り物 » | 休日 » | 共働き » | 子ども » | 平日 » | 生活 » | 読書日記 » | 食生活 »

2007年09月01日

笠間講演会

土曜朝に自宅を出る。朝出なので千代田石岡で降りてやな研を目指すも、着いたら「棚卸しのため午後1時から営業します」とのこと。やな研は遠いのでダメージが大きい。期首は要注意。
あきらめて北上する。9:00笠間到着。ラウベ内23℃。涼しい。
久野さんが登場。ブロッコリとキャベツの苗を貰う。ありがたく頂戴する

またカボチャの花が着いている
070901.JPG

ナス。まだ実がたわわに着いている
070901_01.JPG

ミニトマト。同じ場所に連作のせいか実が小さい
070901_02.JPG

エンサイ。ようやく食べられる大きさか。でもそろそろ夏おわりなんですけどー
070901_03.JPG

秋作もあるのでカボチャを撤去することにする
070901_04.JPG

これがカボチャの根元。根自体はあっさり抜ける
070901_05.JPG

カボチャの根があったところをバスタブくらいに掘る
070901_06.JPG

まずは日帰り農園側のカボチャのツルを撤去。メヒシバやブルーベリーとからんで引っ張るうのに相当な体力がいる
070901_07.JPG

下に並んでいるのは日帰り農園側の収穫
070901_08.JPG

いなくなった。カボチャがあるところは気をきかして刈らないでくれたので草の生え方が違う。
刈らねば
070901_09.JPG

今度はラウベ内のカボチャの撤去
070901_10.JPG

本日の収穫(ラウベ内)。巨大ゴーヤ、巨大ナス、カボチャ。全部大きいので「てみ」が小さく見える
070901_11.JPG

本日の収穫(日帰り農園側)カボチャとカブ
070901_12.JPG

駐車場になぜかムーブが3台
070901_13.JPG

カボチャと引換にトマトとシシトウをいただいた
070901_16.JPG

合体ナス。ものは新鮮
070901_17.JPG

なぜかラズベリーが良く成っている
070901_18.JPG

18時から笠間公民館でガルテナーによる笠間講演会が開催された。これはガルテナー有志が笠間に対する恩返しとして笠間の生活や自分が勤める職場のノウハウについて講演をし交流を深めるというものである。最初笠間公民館大ホールということで埋まるかどうかが不安だったが会場は6割の入り。わりとにぎやかである。
070901_19.JPG

弁士は3名。普段農作業で見る顔とは違いスーツにネクタイ姿はいかにもビジネスマンである。
3名とも非常に興味深いお話をして下さり、みな非常に熱心に聞き入っていた。

最後に専修大学の青木教授の講評を頂いた。

笠間の特徴
1.用地を市の買い上げと言う形ではなく、地権者のレンタルという形で実施していること
2.大規模にスタートした。50棟いきなりというのは例がない
3.利用者の質がいい(これはお世辞半分か)
4.地元との交流が進んでいる。今回もこの一例
070901_20.JPG

悠々自適前後の目標として笠間を選んで来たのであるから、仕事上もある程度の成功を収めた人が多いのだろうと思っていたが、やはりみな腕に覚えのある人のようだ。
さた研のようにもっとも仕事をしていなければいけない世代ながらすでに隠居生活のようなことをやっていていいのだろうか?また、自分およびそれより若い人に対して、団塊世代のような仕事に対する姿勢、またその対価として十分な成果が得られるのだろうかと思った講演会であった。

投稿者 所長 : | トラックバック | クラインガルテン日記

2007年09月02日

カボチャ跡撤去

朝起きたら7:50。ラジオ体操をすっ飛ばしてしまった。姫落ち込む

刈った山吹の葉を撤去する。その間に物々交換大会。
さた研の提出物:カボチャとナス
貰い物:ブルーベリージャム、ナシ、シシトウ、ピーマン、トマト、キュウリ、ニラ、モロヘイヤ
ほぼ単品栽培でも物々交換でやっていけるということか。
070902.JPG

手前がカボチャの跡地。とりあえず耕す
070902_01.JPG

防虫ネットが3つ。先週植えたものは鎮圧不足か芽の出が悪い。今回はどうだろうか
070902_02.JPG

16:20笠間発、19:00帰着。

その他作業
播種:小松菜、レタス(エルシー、エルワン)、赤カブ
カボチャ、ズッキーニ撤去、跡地耕す
エダマメ撤去(出来は良くなかった)
共用部(カボチャがはみ出していた分)草刈り
草取り、芝刈り
ラズベリー枝縛り

投稿者 所長 : | トラックバック | クラインガルテン日記

2007年09月09日

台風被害

珍しく土曜に会社に出勤。姫と研究員は電車で稲田駅から歩き17:00笠間到着。所長は車で17:50自宅発19:30笠間着。風強く星が綺麗
デッキに干していたジャガイモがびしょびしょとのことで干す

朝は霧が出ている。日が出ないうちにジャガイモを取り込む
070909.JPG

遠目に見ると大丈夫そうだが
070909_01.JPG

キュウリ&ゴーヤのドームが傾いでいる
070909_02.JPG

オクラも45度以上傾ぐ
070909_03.JPG

あらゆる物が西向き
070909_04.JPG

ニラの花
070909_05.JPG

体操に行くと広場のヨシズがなくなっている
070909_08.JPG

バラバラ
070909_09.JPG

とりあえずドームを立て直す。四角豆の実がついている
070909_12.JPG

四角豆の花。なかなか綺麗
070909_13.JPG

草取りをしていると藤枝さんが落ちた青リンゴをもってきてくれた。紅玉はかなり落ちてしまったとのこと。
早生で傷みやすく台風に弱いのが最近栽培されなくなった原因かもしれない。

庭の蛇口の横からアマガエル登場
070909_14.JPG

ラウベをよじ登る
070909_15.JPG

本日の収穫。冬瓜はいただきもの
070909_16.JPG

栗を買って自宅で剥く。所長は鬼皮、研究員は渋皮。力がいるのは鬼皮だが時間がかかるのは渋皮。
なんとかケガなく終了。

その他作業:
ダイコン(おふくろ)タネ貰う
保管ジャガイモ 芽がでているものと出ていないものの選別

やはり休日出勤は生活リズムが乱れよくない。あまりやらぬが吉と再確認した

投稿者 所長 : | トラックバック | クラインガルテン日記

2007年09月15日

ベルマークと横浜

研究員はPTAの役員。今日はベルマークの日である。
ベルマークは袋についているベルマークを切り取って袋にいれておき、回収日に学校に持っていくもの、というイメージはあった。しかし集められたベルマークはどうなるのかは考えてなかった。
なんと人力で会社ごとに分別し、点数と枚数を数えて各会社ごとにポイントを申請する必要があったのである。

ちなみにうちの小学校ではこうやっている
「ベルマークの箱」という段ボール箱にセットが一式入っている。内容は、分別用の台(もとは箱の中で瓶を安定させるためのプラスチックの梱包材)、封筒のセット。台の各穴ごとに番号が振っており、袋の中のベルマークの切れ端を会社ごとに分別する
070915.JPG

ほぼ10人がかり
070915_02.JPG

収集中の状況。だいたいの傾向がわかると思う
ベルマーク番号1番から12番。ちなみに欠番も多い。1番は河合楽器(欠番)
070915_04.JPG
070915_05.JPG
070915_03.JPG
070915_06.JPG
070915_08.JPG
070915_09.JPG
070915_10.JPG
070915_07.JPG

会社ごとにわけられたものを、点数ごとにさらに分別する
070915_11.JPG

専用の封筒
070915_01.JPG

こんな感じで分けられることになる
070915_12.JPG

なんと名門酒蔵の真澄が入っていた。銘醸ものにもついているのかこんど調べてみよう
070915_13.JPG

作業だけを考えると壮大なひまつぶしである。
ただ、消費の傾向がわかって面白い。多いのは、キューピーがダントツ。(マークも大きくわかりやすい)次いで、スプーン印の砂糖、明治・森永(隣り合わせで非常にわかりづらい)湖池屋、クノール、成田食品(もやし)などなど。結構フジッコや日清食品も多い。

結構企業の入れ替わりは多いようだ。
ベルマークのページはこちら

小学校の上の階からの眺め。都会の学校である
070915_14.JPG

本日は皿絵もやっている
070915_15.JPG

竹馬で遊ぶ姫
070915_16.JPG

2階まで届くへちま。日当たりは良いようだ
070915_17.JPG

その後横浜に日本地ビール協会主催のジャパンビアフェスティバルに行く。場所は大桟橋ホール。
途中横浜駅で高校の柔道部の先輩にばったり会う。ほぼ20年ぶりの邂逅。まだ柔道を続けているとのこと。
前売り3,500円で下のグラス(50ml)に主催各社の地ビールが飲み放題。ちなみにこれは岩手のわさびエール
070915_18.JPG

広い会場ではミニコンサートも開かれている
070915_19.JPG

アルコール度が高いものが多く、50mlといえども端から味見していると結構酔っぱらう
070915_20.JPG
070915_21.JPG
070915_22.JPG

大桟橋は巨大な木製のデッキによって造成されている。
070915_23.JPG

酔い覚ましに中華街まで歩く。
070915_24.JPG

安記でお粥。美味以前は感じなかったが、意外と塩が効いている
070915_25.JPG

姫も気に入ったようだ
070915_28.JPG

お寺にお参りして帰る
070915_29.JPG

投稿者 所長 : | トラックバック | 休日

2007年09月16日

宴会

16日朝笠間出発。最初のキャベツ(ベスト)が巻いてきている
070916.JPG

ナス
070916_01.JPG

ゴーヤ。そろそろ終わりか
070916_02.JPG

昨日野菜クラブでジャガイモ掘りをしたとのことで、箱をいただいた。細めのイモ。味はよい
070916_03.JPG

笠間駅前のリカーランドすずきに行く。姫はこの店のうさぎがお目当て
070916_06.JPG

帰りにりんごの木を見に行く。さた研のオーナー木は無事
一枝だけ群馬名月。たしかにこの枝のりんごはまだ緑色
070916_07.JPG

こちらは紅玉
070916_08.JPG

台風のため倒れている木発見
070916_09.JPG

ひさびさにガルテナー有志で宴会
070916_10.JPG

暑くもなく寒くもなく快適。会話が弾む
070916_12.JPG

持っているのはニラの花。踊っているのか戦っているのか
070916_13.JPG

翌日視察の観光バスが来たと思ったらなんと韓国から。密陽市議会ご一行とのこと。日本語の説明ページがあるのは素晴らしい。韓国からの視察は3件目だそうな。
<070917_02.JPG

投稿者 所長 : | トラックバック | クラインガルテン日記

2007年09月22日

姫誕生日

本日は姫の10才の誕生日。デパートまでケーキを買いに行く。いろいろ廻ってヴィタメールのチョコレートケーキに決定。
ろうそくをもらおうと思い、店員さんに「10才なので大きいの一本」と言ったら、「じゅっぽん!一本だと一才みたいでいやじゃ」と姫に訂正された。言われてみればそのとおり。あまりもったいないも考え物だ
070922.JPG
プレゼントは姫祖母からデイパックと所長からは肥後守。そろそろ使えるか。
本当は「でぃーえす」が欲しかったらしいが、研究員のいとこの家でWiiで遊ばしてもらって、ゲームリビドーは今のところ落ち着いているようだ。画面をにらむのは大人になってからいやというほどできるからね(苦笑)

投稿者 所長 : | トラックバック | 子ども

2007年09月24日

相馬で陶芸

姫が土曜参観のため、火曜に休みをとって日、月、火の3連休とした。
日曜の深夜笠間到着。以前からやってみたかった『二段ロケット』(笠間を拠点としてそれより北に遠出する)にトライする。日帰り温泉等研究しつつ晩酌をして寝る
070924.JPG

朝収穫をして冷蔵庫に入れる
070924_01.JPG

ダイコン(おふくろ)は良く出る。一粒ずつ蒔きでもこのとおり
070924_02.JPG

画面下側のエンサイが元気
070924_03.JPG

モロヘイヤ
070924_04.JPG

ハクサイはネットの中で虫に喰われている。時期が早すぎか
070924_05.JPG

ナス
070924_06.JPG

カブ
070924_07.JPG

ほうれん草。草を抜かねば
070924_08.JPG

10時に水戸ICから常磐道を北上する。SAにて東京ガスのLNG運搬車。大きくて電車のようだ
070924_11.JPG

常磐富岡終点で降りて更に北上。信号の下に「感知中」の表示あり。安心感がある
070924_12.JPG

請戸漁港の前で昼食。刺身定食の量がとんでもなく多い。味は残念ながら大味。盛りで勝負の店のようだ
070924_13.JPG

港の目の前。船に大漁旗が並んでいる
070924_14.JPG
070924_15.JPG

原町の入道窯に到着。なんで笠間からわざわざ相馬へ?研究員の出席した結婚式の引き出物(カタログから選ぶやつ)で陶芸教室があったため。しかしこんな遠くとは
070924_28.JPG

建物側から見下ろす。見渡すかぎりの田んぼ
070924_17.JPG

二階には作品が並ぶ。中は非常に綺麗である
070924_16.JPG

最初に作り方を学ぶ。マフィンくらいの粘土に親指を入れ
070924_18.JPG

上に延ばす
070924_19.JPG

ここの飼い猫。大きい
070924_20.JPG

姫は筆立て。研究員は大振りの花瓶
070924_21.JPG

猫を見たので猫型にするとのこと。名前を彫る
070924_22.JPG

これは所長の作の三色薬味皿。「うーん、見たことないですねえ」 ないから作るのだ。釉薬の色は仕上がりとは全然違うらしい
070924_23.JPG

途中薄くなり対策を練る
070924_24.JPG

ホームセンターのような土間には焼成前後の作品が整然と並んでいる
070924_25.JPG
070924_26.JPG
070924_27.JPG

割れないように釉薬を塗る
070924_29.JPG

そろそろ完成
070924_30.JPG

うーんこれでいいのかなあ
070924_31.JPG

「ひびが入っても埋めたりして使えるようにしてお送りします」とのこと。ありがたい。
帰りの道は生首を見ながら行けば・・・って何のことかと思ったら、ヘアカット練習用の生首がカカシ代わりに立っている
070924_32.JPG

シュールだ
070924_33.JPG

飯舘村に向かう。いいたてミートプラザに寄るも、綺麗に整形された高級肉ばかりで、かたまり等は事前に予約しないとないそうな。明日は休みとのことであきらめる
070924_34.JPG

宿泊体験館きこりの離れに泊まる。ログハウス風で綺麗。
070924_35.JPG

食事はまたもや大量であった。この辺の文化なんだろうか
070924_36.JPG

投稿者 所長 : | トラックバック | クラインガルテン日記

2007年09月25日

あぶくま洞

早起きして宿のまわり「あいの里」を散歩する
070925_01.JPG

キノコ発見。食べようとする研究員を所長と姫が止める。
「なぜ動物は食べられるキノコと食べられないキノコがわかるのか?」
070925_02.JPG

人型ベンチ
070925_03.JPG
070925_04.JPG

離れ全景
070925_05.JPG

その後あぶくま洞へ。3桁県道を南下するが非常に道が狭く難儀する。ここで対向車と会ったらどうするのという箇所多数。やはり関東地方はなんやかんやいって道が広い
070925_37.JPG

洞入口。所長は中学校の修学旅行以来である
070925_08.JPG

洞内は15℃と涼しい
070925_09.JPG
070925_10.JPG
070925_11.JPG
070925_12.JPG
070925_13.JPG

頭上注意
070925_14.JPG
070925_15.JPG

途中から探検コース(追加200円)に行く。これは昭和61年開設。私が来たときにはなかった
070925_16.JPG
070925_17.JPG
070925_18.JPG
070925_19.JPG
070925_20.JPG
070925_21.JPG
070925_22.JPG
070925_25.JPG
070925_26.JPG

広間に出た。非常に大きな空間がひろがっている。天井まで27m
070925_27.JPG
070925_28.JPG
070925_29.JPG
070925_30.JPG
070925_31.JPG
070925_32.JPG
070925_33.JPG
070925_34.JPG
070925_35.JPG

ようやく地上に出た。滝根町のぶどうを使用し、洞内で寝かせたというあぶくまワインを購入。製造はサッポロビール(ポレール)
070925_36.JPG

帰りがけにいわき湯本温泉の公共湯(さはこの湯)に寄る
070925_39.JPG

湯は多少茶色味をおびたもの。温度はかなり高温。
含硫黄-ナトリウム-塩化物・硫酸塩温泉。写真をクリックすると大きくなります
070925_38.JPG
220円と安価で、貴重品ロッカーが無料で利用できたりするところは非常に好ましい

姫が小腹が空いたとのことで、さはこの湯裏のたつちゃん餃子に寄る。最近出来たようで綺麗。なかなかの美味であった
070925_40.JPG

笠間に戻り、収穫作業。
キャベツのネットがパンパンになっていたので外す。青虫大丈夫か
070925_41.JPG
070925_42.JPG
070925_43.JPG

巻きはじめ
070925_45.JPG

タマネギを蒔いた後に、乾燥防止のため新聞紙を引いておく
070925_44.JPG

本日の収穫
070925_46.JPG

今日は十五夜。A棟の屋根
070925_48.JPG

B棟の屋根
070925_49.JPG

思ったより東北はかなり広い。笠間にいる間にまた探検してみようと思った

その他作業:
タマネギ種まき
カブ蒔き足し(福小町、本紅赤丸)

投稿者 所長 : | トラックバック | 休日

2007年09月30日

紅玉収穫

金曜晩に笠間到着。涼しい
とにかくこの週はいろいろとありくたびれた。体調も落ち気味
景気づけに上等なワイン(さた研比)を呑んで寝る

土曜朝は曇り。カメラを忘れたので写真が撮れない。
先週蒔いたカブ(福小町と本紅赤丸)が順調に出ている。
タマネギ播種でかぶせて置いた新聞を取ったが、ちょぼちょぼとしか出ていない。
鎮圧が弱かったか、覆土が多すぎたか

頭の中が仕事モードから離れず一日パソコンに向かう。
仕事が終わったあとも最近遅れ気味のブログを片付ける。
その分研究員には一日草取りで迷惑をかけてしまった。

4時過ぎにあきらめ、草取りを実施。没頭しているとだんだん頭がすっきりする。
日が落ちるとともに笠間図書館に本を借りに行く。
夜はそのままでいると寒いくらいである。ラウベ内で18℃

日曜は雨。早めに帰ることにする。
りんご畑で紅玉の様子を見る。大きいほうから20個ほど収穫。今年はカメムシの跡もなく大型で上出来。
帰りの高速でマイバッハと長く併走した。内部の居心地はそれぞれ違うのだろうが、高級車も軽自動車も等しく雨に打たれて走る。

自宅でF1を見る。レースは波瀾万丈であったが観客は寒くて大変そうだ。おまけにバスの連絡が悪く長時間雨の中待たされているらしい。心底冷えるだろう。風邪などひかないことを祈る

テンションの低い週末であった。こういう時はしっかり身体を休めて、明日から頑張ろう

机の上の紅玉
070930.JPG

作業 草取り
収穫 ゴーヤ、ナス、オクラ、四角豆、大根、エンサイ、紅玉
播種 コリアンダー

投稿者 所長 : | トラックバック | クラインガルテン日記