メイン | お気に入り » | クラインガルテン日記 » | チェリーパイ » | レストラン » | 乗り物 » | 休日 » | 共働き » | 子ども » | 平日 » | 生活 » | 読書日記 » | 食生活 »
2007年04月01日
年度始め
クラインガルテンも3年目を迎えた。早くも新一年生が入居している。カーテンのないラウベで一夜過ごしどんな夢を膨らませたのだろうか。充実した5年間が待っているに違いない
体操の後の散歩。三分咲きのしだれ桜の前で記念撮影。
カタクリの花
ラウベに戻ると仕事のアラームメールが来て、いきなり仕事モード突入。午前中は対応に追われた。農村風景の中でも遠慮なく緊急事態はやってくる。インターネット経由でどこでも仕事ができる環境をとりあえずありがたいとしよう。
垣根の脇に植えたアスパラが顔を出す。写真は撮ったが採るのを忘れた。
ソラマメに早くも花が咲いている
ツクシが生えているので早速ゴマ油炒めにする。これを食べると春が来た感じがする。
抜いたヨモギの葉で白玉団子を作る。なぜか毎回赤血球型
ガルテナーから立派なネギ、地中に活けて置いた大根、かき菜等いただいた。ありがたい。先週から野菜不足の感がしていたのでここぞとばかり喰べまくる
その他作業
ソラマメ、エンドウ支柱立て、多少ボカシ肥料施肥
黒マルチジャガイモの芽のため穴明け
適当に草削り
17時に笠間出発。途中渋滞に遭い19:45自宅着
投稿者 所長 : | トラックバック | クラインガルテン日記
2007年04月07日
本戸の花見
土曜朝出発。常磐道が事故渋滞で混みそうだったので東北道を壬生経由で行く。ひいじいのホームに顔を出すと入院しているとのこと。あわてて石橋総合病院に向かう。軽い肺炎だそうな。
12:20笠間到着。今日は本戸小学校跡で花見である。
準備中。早くも新人ガルテナー2組参加。そのうち1組は去年の9/23に男の料理教室に飛び入り参加されたご夫婦であった。
幹事挨拶
今年の笠間を楽しむ会(事実上のガルテナー代表か)会長挨拶
それぞれ自己紹介などする。学年ごとのカラーは確かにありそうだ。
天気がよいようでも陰ると風が吹いて結構寒い。早々にお開きになった。
夜中は結構な雨。ロフトで寝ると雨音が近い。ぐっすり眠れた
投稿者 所長 : | トラックバック | クラインガルテン日記
2007年04月08日
芝切り
朝から良い天気である。ウォーキングは南に向かう
東関東道がタバコ畑をまたがってどんどん出来ていく
丘を削って作るというのがよくわかる
三つ葉がモミガラの山から顔を出している
芝がどんどん畑部分にはみ出していくので芝切りを行った。糸をはって直線を出し、平スコップで芝を切っていく。はみ出した部分の芝を撤去。これだけの作業なのだが大変な重労働。全体重を載せてもなかなか芝が切れない。スコップ幅半分ずつにしてなんとか。また、芝が土を噛んで重いのなんの。手の皮もむけた。
栽培講習会がガルテンの敷地を使って実地研修
その後図書館により石橋経由で帰る。途中6mmほどの霰に降られた
投稿者 所長 : | トラックバック | クラインガルテン日記
2007年04月14日
じゃがいも播種
金曜深夜に到着。
朝直売場にわらびが出ていたのでゆでる。
重曹をまぶす
上から熱湯を掛ける
落としぶたをする
蓋をして冷めるまで置く。のはずだが、思ったより柔らかくなってしまった。ビタクラフトだと保温性が良すぎるのかもしれない。
ジャム用苺のヘタをとる。効率的な作業に銀の爪はかかせない。
ラウベ内の畑はスギナだらけ。酸性の証拠だそうな。取るのが面倒なので耕すことにする
今日はガルテン外の畑を利用し、集団でじゃがいも播種を行う
種芋。縦に半分に切って半日~一日乾かす。伸びすぎている芽は欠く。
すごい高畝。人力ではこうはいくまい。マルチを利用する場合は畝の山に、直植えの場合は畝の谷に植える
植える場合の畝幅は75cm程度。竹棒の長さが75cmになっており、倒して立てると次の位置が決まる
足幅に植えていく
穴を掘る人、種芋を置く人、土をかぶせる人。これは黒マルチ栽培用なので山に植える
マルチをかぶせる。芽がつんつんした段階で穴を開ける
こちらは露地の分。畝を崩して土を掛ける。残った畝は後で土寄せに使う
長い畝。微妙に曲がっているのが愛嬌
作業終了。お疲れ様でした
ラウベのジャガイモ。黒マルチの上に顔を出している
その他作業:
ジャム作り
畑に耕耘機を掛ける
レタス苗植え付け、大根播種(マルチ+防虫ネット)
カブ、ほうれん草、春菊、ベビーリーフ播種
草取り
投稿者 所長 : | トラックバック | クラインガルテン日記
2007年04月15日
アスパラガス収穫
アスパラガスを収穫する。左上だけ枯草を積んだのでホワイトアスパラになっている。
味見してみたが・・・やっぱりグリーンアスパラのほうが美味しいと思う・・・
ラウベ周りの草取りをする。さた研がこの区画を管理して以来シバザクラの面積が年々減っているのが気になる
今がシバザクラの盛り。生垣沿いに植えられたシバザクラが美しい
その後真岡のステーキすずで昼食を取り、壬生経由で帰る。
その他作業:
ジャガイモ芽かき。霜よけのため防虫ネットをかける
備忘録:
真岡のステーキすずは日曜日はランチセットがない。
ランチセットと普通の違いはコーンスープがみそ汁になって400円安い。
コーンスープも美味なのでまあいいのだが。
投稿者 所長 : | トラックバック | クラインガルテン日記
2007年04月21日
入村式
タラの芽が伸びている。採っても採っても生えてくる
山椒が一度に芽吹く。なんでこれだけ木の芽と呼ぶのか
越冬したコリアンダーがどんどん立ち上がってくる(トウが立っている)
ソラマメの花が沢山ついている
先週より5cmほど伸びた
ジャガイモは防虫ネットベタ掛けの下で元気
エンドウは伸びがイマイチ
カブの葉が順調。そろそろ間引きをせねば
スイスチャードが大きくなっている。コンポストと比べられたし
サトイモを植えた
畝間1m、株間40cm。かなりの疎植
にわかジャム講習
見学会の案内が入っていたので近所の新築の家を見に行く。ガルテナーOBの家
新しく出来た道からガルテンを望む。高速道路新設に伴うものか、脇道がみな立派になっている
本日は入村式である。9組の新人ガルテナーを迎える
開会あいさつ
新人ガルテナー挨拶
農協職員あいさつ
市の職員あいさつ
栽培指導員あいさつ
子供はアルプス一万尺
市長あいさつ
ガルテナー代表あいさつ
まだかまだか
乾杯。ようやくおあずけ解除
あとは無礼講
去年とくらべて暖かかった。20時におひらき
あとは有志で二次会
今年の一年生もなかなか面白そうだ
投稿者 所長 : | トラックバック | クラインガルテン日記
2007年04月22日
たけのこ掘り
朝のウォーキングの道沿いの田んぼに今日から水が入っている
カブ(耐病ひかり)を間引く
間引き後
間引いたカブ。きちんとカブの形をしている。間引き菜を食べられるのは自家栽培の醍醐味。子供らにも甘いと好評
ソラマメの蜜を蝶が吸っている。完全に保護色(真ん中の逆さハート型)
近所のガルテナーOBの家にお邪魔して筍を掘らせていただいた。毎年300本は出るとのこと。掘らないと大変なことになる。
まずは脇を掘っていって下まで届きそうになった段階でおもむろにザクッとやる。脇を掘るのも竹の根だらけでゴツゴツとしており、見かけほど簡単ではない
本日の収穫
ガルテナーOBのお宅では庭でその場で茹でている。こちらは持ち帰って茹でることにする。
昼食は稲田の蕎麦屋いそやまによる。細麺。鴨南蛮との相性が一番良かった
例によって壬生経由で帰る
その他作業:
草刈り
穴掘り
姫の畑に花の種まく
芝切り
ラズベリー移植
投稿者 所長 : | トラックバック | クラインガルテン日記
2007年04月28日
さ~くらのはな~の、さ~くおっかっに~♪
研究員が友人の結婚式ということで、姫をつれて所長実家に帰る。
前から連れていくといっていた所長が出た小学校に。校庭の大きさに姫は目がテン。新宿の小学校なら4つは入りそうだ
ちなみに下の校舎は所長が3年生の時に建った。コンクリートの乾く匂いを今でも覚えている。階段の手すりを腕組みをするようにして滑り降りるのが流行った
これはどうやって遊ぶの?姫よ、馬飛びをするんだよ。全天候の校庭にはタイヤは埋まっていないかもしれないが
ぶらんこは所長の時代からあった。ただし柵はなく、タイヤを転がしては当たらないように(もしくは、わざと当たるように)漕いで遊んだ
そういえば昔から鉄棒だらけ
道が覚えているのと全然違う。かろうじて川だけが面影をとどめる。たまたま貨物列車が通り昔の記憶がよみがえる。そのころは線路の下に人が通れる位の通路があってその下で肝試しをした。そのころの電車のトイレは下から地面が見えて、上を電車が通る間に飛沫を浴びていたんだから鷹揚な話である
記憶を頼りにタコ公園に。タコの滑り台があるので昔からタコ公園と呼ばれていた。タコ以外にろくに遊具がないのに驚く
姫はこの手の遊具が好き。結構急で良くすべる
タコの頭は空洞になっている
所長親のスマートと2ショット。銀色は汚れが目立たなくていいねえ
どこかでサクラの花びらを連れてきた
その後所長母を連れて笠間に。途中佐野のアウトレットにて。
「こんなに多いと返って何買ったらいいかわからん」所長母のコメント。
笠間に22時到着。寝る
2007年04月29日
磯蔵酒造 ちょっ蔵 新酒を祝う会
ジャガイモが元気。今回は家庭菜園ビックリ教室の方法で植えたがかなり良いようだ。
レタスもしっかり根付いている
今日は稲田の磯蔵酒造の新酒を祝う会に出かけた。入場料1,500円でふだん1,600円の稲里五百万石の四合瓶と笠間焼きのぐい飲みが付く。すごい人混み
奥座敷では寄席が開かれている
これが石透水(磯蔵の仕込み用井戸)の水
蔵の奧。なんとなく近寄りがたい雰囲気
井戸の上には説明用札
稲田石材商工業組合主催の餅つき
とにかくすごい人出
いつのまに祇園祭?
わたあめ作成中
やっぱり自分で作ったわたあめはひと味違う
突如ベリーダンサー現る。なぜに?
動画が見たい方はこちら
みんないい気分で酔っぱらっている。なんと東京から自転車で来たそうだ
夕方になっても客がひきもきらない。実は正門が閉まっている(内側がステージのため)のは初めて見た
また蔵見学が始まった。すかさず付いていく
実はこの時期はもう仕込みが終わっている(だから案内できる)ちょっと濁っているのは「いや、そのほうが雰囲気でるから」
みな酔っぱらっているがあまりにも危険があからさまなせいか落ちない
出荷をまつ酒瓶
麹室
地元のバンド。「か~さ~ま~、まっさかさーま、ま~さ~か~か~さ~ま~」うろ覚えなのでこの辺で
結構若者が来ている。日本酒は復活するのか?
さらにヒートアップするが、そろそろ21時なので帰ることにする
姫も稲田から歩いて帰った。40分。結構歩けるものだ
本日のおさらい
久々にのんびりした週末であった
投稿者 所長 : | トラックバック | クラインガルテン日記
2007年04月30日
陶炎市(ひまつり)
笠間の陶炎市(ひまつり)に行く
冷や奴の台。実はお燗台として入手
大物から小物まで
高層建築?実はスタンド。隙間から灯りが漏れる
貨幣価値への挑戦。最近は評判がイマイチなのであまりやってないとのこと。直火ができる真っ当な焼き物である
結城紬実演。機にセットするまでが大変そうだ
姫はキッズひろばのろくろ台に行く。地元の若者が粘土を練っている
恐竜まで焼き物になっている
東京に戻り所長母を所長兄のところまで連れていく
帰りがけに池袋東武の楽による。閉店間際なので他にお客さんはおらず、カウンターに座って得意げな姫
神亀のひこ孫五年物。一升瓶で到底買えないものをショットで頼めるのは貴重
今回の当たりは限定酒の楽。85%精米。きちんと作ればそれほど精米する必要はないという好例
あと十一年したら一緒に呑もうな。とーちゃんは楽しみにしてるぞ
投稿者 所長 : | トラックバック | クラインガルテン日記